「デジタルアーキビスト資格取得講座」2025年3月開催のご案内
デジタルアーキビスト資格取得講座(社会人対象。TRC-ADEAC株式会社、特定非営利活動法人日本デジタルアーキビスト資格認定機構共催)を、全3日間のコースで開催いたします。リアルタイム(オンライン/Zoom)の3日間につきましては、参加必須となります。
日程
2025年3月 1日(土)8日(土)15日(土)
各日とも9:00~17:00の間で講座を設定いたします。詳細スケジュールは決定次第、当サイトにてご案内いたします。
3日間、任意受講となっている実習(画像加工)を除き、すべての出席が必要です。一部でもご欠席された場合は、試験を受験いただくことができません。次回以降、再度受講が必要になります。(別途受講料が必要です)
日程、学習の流れ
2月24日(月)申込締切
2月25日(火)入金締切
2月28日(金)受講者用サイトの最終案内
3月 1日(土)リアルタイム講義
オリエンテーションにあたる内容を含みますので、参加は必須です。当日の講義終了後から、録画で視聴いただく講義動画の視聴ができます。
3月 8日(土)リアルタイム実習、グループワーク
実習、グループワークとなりますので参加は必須です。(午前中に予定している画像加工の実習は任意受講となります)
3月15日(土)リアルタイム実習、認定試験
実習および認定試験となりますので参加は必須です。
講義動画は、3月 8日の実習までに視聴いただきたいもの(約12時間)と最終日までに視聴いただきたいもの(約9時間)に分かれています。講習期間を通してすべての動画を視聴いただけます。なお、倍速機能は搭載しておりません。
課題の提出が2つございます。
内容(予定。変更となる場合があります)
- リアルタイム講義内容 「デジタルアーカイブ概論・メディア論」
- デジタルアーカイブとは何か
- デジタルアーカイブの現状と未来
- 企業デジタルアーカイブ開発の現状
- ジャパンサーチの活用方法
- アーカイブ化計画の検討
- 計画書(概要)の作成
- 提出いただいた目録課題に対しての解説
- 録画講義 「知的財産と著作権1」
- 著作権の概要
- 肖像権
- 個人情報
- 知的財産権、プライバシー
- 意思表示システム
- 目録作成の基礎知識
- デジタル技術と撮影計画の作成の基礎
- 撮影の実践
- 撮影の計画性
- 撮影記録の基礎
- デジタルカメラの使い方、デジタル化の留意事項
- 資料のスキャンと編集ソフトを使用したデジタルデータの加工
- デジタルアーカイブにおけるアクセシビリティの確保
- WEBページ作成の基礎知識
- デジタルアーカイブの最新事例と技術
- 世界の分野横断型ポータルサイトの現状と課題
- デジタルアーカイブと地域の活性化 ~大網白里市の実践~
- 博物館・美術館の既存デジタルアーカイブ更新準備ロジと日々の資料デジタル化、デジタル資料活用
- デジタルアーカイブの政策と実践
- 実習
- 「画像加工」
- 提出課題
- 「目録作成」
- 「契約書」
- その他
- 初日に、各自1分程度で自己紹介をしていただく予定です
- 最終日に、各自1分程度で、講習を通しての感想、今後の取り組みをお話しいただく予定です
- 認定試験 デジタルアーキビスト資格認定試験を最終日に90分間で実施いたします。
- 定員
30名。定員になり次第受付を終了いたします。 (申込者が10名以下となった場合、講習会を中止する場合があります。) - 受講料
受講料100,000円 認定試験料10,000円 - 受講資格
原則として、準デジタルアーキビスト資格を保有していること。
申込時に、認定証に記載がございます「認定証番号」を記載いただきますので、お分かりにならない方は、事前に特定非営利活動法人 日本デジタルアーキビスト資格認定機構までお問い合わせください。 - 特例申込
2025年2月15日に当社で実施いたします、準デジタルアーキビスト資格取得講座を受講される場合は、「準デジタルアーキビスト資格取得講座の開催が決定した後に」お申込みをお預かりいたします。その際には認定証番号欄に、「2025年2月受験」と記載ください。合格された場合には、そのままお申し込みを受理いたしますが、不合格となられた場合は、受講は認められません。 - 手続きについて
2月24日頃に、振込先口座等をメールにてご案内いたします。
※領収書は銀行のご利用明細をもってかえさせていただきます。
※公費扱い等支払いに条件がある場合は、あらかじめ事務局にご相談ください。
※ご入金をもって契約成立とさせていただきます。
- 申込方法
こちらから、お申し込みください
講師:井上 透(デジタルアーカイブ学会理事・岐阜女子大学教授)
「デジタルアーカイブ概論・メディア論」
講師:和田 一美(ヤマハ発動機)
デジタルアーカイブの利活用
講師:大井 将生(人間文化研究機構 人間文化研究創発センター 特任准教授)
「グループワーク」(参加者グループで、計画書案の作成とプレゼン)
「目録作成の基礎知識2」
講師:横山 明子(株式会社図書館流通センター)
講師:吉川 晃(大学プロスタッフ・ネットワーク理事長、元筑波大学副学長)
「知的財産と著作権2」
講師:坂井 知志(デジタルアーカイブ学会理事・元常磐大学教授)
「目録作成の基礎知識」
講師:横山 明子(株式会社図書館流通センター)
「計画と資料のデジタル化」「デジタルアーカイブメディア論」
講師:江添 誠(神奈川大学国際日本学部非常勤講師)
「画像加工概論」
講師:入江 真希(TRC-ADEAC株式会社・デジタルアーキビスト)
「アーカイブ公開への基礎知識」
講師:森 俊輔(TRC-ADEAC株式会社・上級デジタルアーキビスト)
「デジタルアーカイブの現状」
講師:石間 衛(TRC-ADEAC株式会社)
「分野横断型ポータルサイトの現状」
講師:中村 覚(東京大学 史料編纂所 助教)
「デジタルアーカイブの現状」
講師:武田 剛朗(大網白里市教育委員会 生涯学習課)
田山 健二(TRC-ADEAC株式会社・上級デジタルアーキビスト)
「デジタルアーカイブの現状」
講師:齋藤 義朗(長崎県文化観光国際部文化振興・世界遺産課文化企画班係長)
「デジタルアーカイブ文化論」
講師:福島 幸宏(東京大学大学院情報学環特任准教授)
回答はオンラインにてご提出いただきます。
会場
オンライン講座。配信プラットフォームはzoomを使用いたします。
開催について
zoomを使用するため、リアルタイムでの視聴閲覧環境が必要です。
課題、グループワーク、試験を実施するため、パソコン,最新版Zoomアプリが必須となります。
視聴用の動画は、ブラウザのみで再生が可能です。ストリーミング配信になりますので、環境によっては視聴できない場合がございます。また、倍速再生等はできません。
受講特典
当社指定サイト内で講習期間中に「2025年2月実施準デジタルアーキビスト資格取得講座」用の録画動画を視聴できます。
お申し込み
お問合わせ先
〒112-0012 文京区大塚3-1-1
E-mail:da@trc-adeac.co.jp お問い合わせは、すべてメールにてお願いいたします。
更新:2024.3.15